株式会社ライブ動画サポート会社概要
社名 | 株式会社ライブ動画サポート |
---|---|
代表取締役 | 濱地智司 |
従業員数 | 6名(パート・アルバイト含む) |
所在地 | 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3−38第5東ビル5階 |
電話番号 | 03-4400-2893 |
設立 | 2018年12月18日 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 秋葉原駅前支店 |
加盟団体 | 国土交通省・経済産業省・農林水産省・厚生労働省認可:協同組合Masters |
事業内容 |
|
プライバシーポリシー | https://livedouga.co.jp/privacy-policy/ |
代表からのメッセージ
『お客様の可能性を動画とライブ配信で広げる』
学生時代から、当時はパワーポイントを使って動画を作っていました。文学部卒業のコンビニ店長という映像系とは全く関係ない畑の出身です。
動画を趣味として始め、作り続けて10年以上経ちます。最初は大学サークルの仲間を喜ばす為に動画を作ってきました。
大手コンビニ会社に入社してからは
会社の売れない商品を売るため動画を活用してきました。5年間、最終的にはコンビニ店長として働きながら、プライベートでは、交流会や紹介で出会った人の動画を作って、代わりにお店の商品を買ってもらう活動をしてきました。
会社以外に自分のことを気にかけてくれる人達と出会えたことで、1回、転職をし、2015年10月に開業届けを出しました。それから3年、個人事業主として活動した後、株式会社を設立しました。
動画を約10年作り続けて気づいたことは、
動画を通してお客様の可能性が広がるということです。
あるお客様は、自社の魅力を動画にして、大手企業からの契約を勝ち取り、あるお客様は所有しているシェアハウスを動画にして、一気に空室を埋められました。
動画をWEBにアップすることで
今まで出会った事もない方からオファーが来る事もあります。なので、私どもは、この動画を通してお客様の可能性を広げることを目的に活動しております。
代表プロフィール
濱地智司(はまぢ さとし)
株式会社ライブ動画サポート 代表取締役
立命館大学文学部卒業
元コンビニ店長
学生の頃から趣味だった動画を使い
コンビニの売れない商品を前年比超えで販売
2015年10月に個人事業主として起業
2018年12月に株式会社忍者プロダクションを設立
2021年5月に株式会社ライブ動画サポートに商号変更
【講演および研修実績】
2016年10月に販売戦略検討会にて動画セミナーを開催
2017年7月に東京商工会議所 文京支部および文京区 共催の動画セミナーを開催
2018年11月にサンクチュアリ出版にて動画セミナーを開催
2019年10月に多摩信用金庫にて動画セミナーを開催
2020年10月に東京商工会議所 江東支部にて動画セミナーを開催
2021年3月に多摩信用金庫にて動画セミナーを開催
2022年3月にJPIA日本プロフェッショナル講師協会にて動画セミナーを開催
2023年1月に青森県南部町役場にて動画の作り方一日研修を実施
2023年9月に神奈川県職員のための動画作成術一日研修を実施
2024年11月に東京都中野区にて動画セミナーを実施
2025年7月に三重県伊賀市にて動画セミナーを実施
起業後3年間で、法人50社600本以上の動画制作や動画戦略のサポートを行う。
セミナー講師や個人事業主の宣伝動画から、教育コンテンツ、感動ムービー、
一般企業の採用支援動画、企業PR動画、研修動画、マニュアル動画などを作成。
動画の企画構成から、撮影、編集、ウェブ展開まで一貫して行っている。
モットー「生きてて良かったと思える瞬間を紡ぐ」